上記の記事に詳しいですが以下QRコードのみを使う部分の抜粋です。
管理者メニューから「グループ、表示端末の追加」を押します。
![](https://osureco.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/IMG_117B206C4D5E-3のコピー-716x1024.jpg)
「表示端末」に切り替えて設定した端末名を押します。
![](https://osureco.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/IMG_4572-500x1024.jpg)
QRコードのみの場合は、標準でチェックが付いている「打刻ボタンを使用する」のチェックを外してください。
![](https://osureco.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/IMG_4573123-510x1024.jpg)
「QRコード打刻を使用する」のみにチェックが付いている状態にして保存します。
![](https://osureco.com/wp/wp-content/uploads/2020/10/QRコードのみ.jpg)
タブレットで打刻ボタンを押しても反応せず、QRコードかざした時に上記表示になれば成功です。
2020.09.17
上記の記事に詳しいですが以下QRコードのみを使う部分の抜粋です。
管理者メニューから「グループ、表示端末の追加」を押します。
「表示端末」に切り替えて設定した端末名を押します。
QRコードのみの場合は、標準でチェックが付いている「打刻ボタンを使用する」のチェックを外してください。
「QRコード打刻を使用する」のみにチェックが付いている状態にして保存します。
タブレットで打刻ボタンを押しても反応せず、QRコードかざした時に上記表示になれば成功です。